記事を書いた人:岡野陽介
ママ活をしていると税金はいくら払わないといけないのか気になったことはないでしょうか?
納めるべき税金を無視していると、忘れた頃に税務署から連絡がくることがあります。
面倒だからといって放置しておくと、延滞税や無申告加算税がかかり余分に納税しなければいけない事態になってきます。
そうなるとせっかく稼いだママ活のお金が減ってしまうことになりかねません。
ここではママ活にかかる税金にはどんな種類があるのか?
確定申告をすることの大切さについて解説していきます。
読みたい項目をクリック
ママ活の税金は何税?どんな税金の種類があるの?
ママ活で報酬を得たときにどんな税金の種類があるかというと、主に贈与税と所得税です。
年間収入110万円を超えると贈与税の確定申告が必要なり、他にも雑所得や一時所得などがあります。
また、所得に応じて各都道府県や市町村に納める住民税も収める必要があります。
これからの時代、国からいつ給付金が貰えるかわかりません。
確定申告を行なっていれば臨時で給付金が出たときに対応できるので、毎年申告をしておいた方が得することがあります。
ママ活の税金:贈与税
ママ活で発生する税金のほとんどが贈与税です。
贈与税とは、個人から貰ったお小遣いを得たときに課せられる税金で、年間通して110万円以上の収入があったときに発生します。
年間110万円未満であれば贈与税は非課税となるので税金はかかりません。
ママ活おすすめアプリを使っているとごくたまにですが、法人扱いにしてくるリッチな女性社長に出会うことがあります。
そのときは、個人扱いではないので贈与税ではなく所得税として申告することになります。
個人から受け取った場合は贈与税、法人として受け取った場合は所得税と覚えておくとわかりやすいです。
申告対象となる期間は1月1日から12月31日まで。
税金に慣れていないと4月1日から翌年3月31日の年度と勘違いすることがありますが、確定申告の対象期間は1月1日からの1年となっているので覚えておいて下さい。
書類を提出する期間が2月16日から3月15日までの1ヶ月間です。
贈与税について知っておこう
贈与税とは年間贈与110万円を超えたときに支払う税金です。
計算式で表すと贈与額から110万円を引いて、そこから控除額を引いたのが贈与税になります。
贈与額 - 110万円 - 控除額 = 贈与税
一般贈与の税率は以下のとおりです。
・110万円超~200万円以下10%、控除0円
・200万円超~300万円以下15%、控除10万円
・300万円超~400万円以下20%、控除25万円
・400万円超~600万円以下30%、控除65万円
例として、毎月平均して15万円の報酬を受け取った場合は、年収にすると180万円になります。
年収180万円になると110万円を超えるので贈与税が関わってきます。
180万円から110万円を引くと70万円となるので、税率10%を掛けると7万円の贈与税がかかります。
非課税となる110万円は月収にすると平均して約9万1,600円なので、毎月その範囲内にしておけば税金を納めなくても良くなります。
事情があって申告したくないときは、年間通して110万円を超えないようにしておくと安心です。
ママ活では税金を払わないと本当にやばいの?
ママ活で税金を払ってないと、後から延滞税や無申告加算税で通常より多く税金が取られることがあります。
金額が大きくなれば脱税容疑で逮捕される可能性もゼロではありません。
税務署から指摘される前に納税を済ませておけば税率が軽く済むので、贈与税の非課税対象となる年収110万円以下でもきちんと確定申告しておくことをおすすめします。
税務署はママ活もチェックしている
税務署はママ活をして稼いでいる人達を日頃からSNSやニュースを通じて最新情報をチェックしています。
マッチングアプリを運営している会社の売上げにも注目しているので、どれくらいの利用者がいるかも把握しています。
会社によってはマイナンバーと紐付けを行なっている所もあるので一目瞭然です。
大金を持っている女性だと会社経営をしている人も珍しく、経費でママ活資金を落としていることもあるため、税務署の方で使い道をチェックしてくることもあります。
マッチングアプリの課金履歴を調べることもあるので、お金の流れを徹底的に調査してくるケースも出てきます。
個人でお金のやり取りをしているのでバレないと思っていても、金額が大きくなってくるとどこかでバレる危険が潜んでいるので注意して下さい。
延滞税と無申告加算税について
税金を期限までに払わないと延滞税がかかります。
延滞税の計算は期限過ぎて二ヶ月までは未納税に対して年率7.3%、二ヶ月を超えると未納税に対して年率14.6%です。
放置しておくと払う負担が大きくなり支払いが大変になってしまいます。
また、無申告加算税というのもあります。
これは支払いの意思がない場合に指摘されることが多く、未納額が50万円までは15%、50万円を超えた場合には20%を加算して支払いを命じられるものです。
金額が少ない間は税金もそれほど多くないのでまだいいのですが、年収何百万円と稼ぐようになって未納でいると支払うのも難しくなります。
税金が払えなくて破産している人がいるのは、こうした延滞税や無申告加算税が影響していることもあるので、期限までにきちんと納税しておくことが何よりも大事です。
ママ活で無申告でも大丈夫な場合
贈与税を申告しなければならないのは110万円を超えたときなので、ギリギリ110万円までだったら非課税対象となります。
110万を超えたら200万円以下の場合は10%の税率がかかってきます。
年収110万円以上の贈与があっても控除があれば引けるので、全体の計算をして納税額が0円ならば無申告でも一応は大丈夫です。
控除には、
・医療費控除
・社会保険料控除
・生命保険料控除
など15種類あります。
税率が0円ならば無申告でもいいのですが、住民税に関する書類が役所から届くことがあります。
役所からの書類は後から提出しなければならないので、収入がなくても期限までに確定申告はしておいた方が面倒は少なくて済みますよ。
ママ活の収入が税務署にバレる原因
知り合った女性からお小遣いを貰っても、口外しなければバレることはほとんどありません。
しかし何らかのミスを犯して税務署に知られるケースがたまに出てきます。
では、どういったときにバレてしまうのでしょうか?
いくつかのパターンをご紹介します。
収入があったとき銀行を通している
ママ活で受け取った現金を銀行に入れていると預金額が増えていきます。
例えば、毎月10万円入金をしていくと年間で120万円です。
そうなったとき、確定申告をしてないとどこから収入があったのか調べてくることがあります。
銀行から引き出して大きな買い物をするときも、ショッピングサイトなどで履歴が残るので調査対象になることが出てきます。
ネットを通じていろんな所に足跡が残っていくので、執念深く調べられてしまうとどこでどういう収入があったのか聞かれる場合も。
言い逃れができない状況になってしまうと、延滞税や無申告加算税で余分に取られてしまうことがあるので頭に入れておいて下さい。
ブログやツイッターで自慢してしまう
SNSを通じて税務署にバレる人がたまにいます。
通常であれば匿名で投稿しているので危険はほとんどありませんが、誰かの通報によって税務署の調査が入ってきます。
ブログやツイッターなどでママ活をし、大きな買い物をした画像を載せて自慢していると、それをよく思わない人達が税務署に通報することがあるのです。
確定申告を済ませておけば何の問題もありませんが、無申告な状態でママ活自慢をしてしまうと、ある日税務署からお尋ねがということになります。
SNSでそこそこ有名になってくると、税金を納めているか監視し始める人が出てくるので注意してください。
知り合いや同僚に喋ってしまう
友達や同僚にママ活の話をすると最初は興味本位で話を聞いてくれていても、中には嫉妬する人が出てきて、裏切り行為として税務署に通告されることがあります。
ネットとは異なりリアルな世界では、名前や住所、電話番号を知られているので、通告されれば容易に調べられてしまいます。
会社の同僚や上司に知られてしまうと副業を禁止している場合、社内規則によって最悪クビになってしまう可能性も。
なるべくママ活しいていることは周りに内緒にしておいた方が安全に活動出来ます。
納税しておけば安心なので、次は確定申告のやり方について解説していきます。
ママ活で収入が発生したら毎年確定申告は必要
無職で収入がない場合は確定申告の必要はありませんが、ママ活でわずかな金額でも収入があった場合は確定申告が必要となります。
贈与が110万円以下のときは非課税となりますが、それでも申告をしておいた方が安心です。
確定申告をする方法
確定申告をする方法は全部で4通りあります。
・税務署に直接持参
・税務署の時間外収集箱に投函
・書類を郵送する
・e-Taxで行なう
税務署の方から申請種類が郵送されていれば記入して直接持参する、または税務署の時間外収集箱に投函できます。
近くに税務署がない場合は書類を郵送で送ることも可能です。
最近は、手続きが早くできるのでe-Taxで確定申告をする人が増えてきています。
手書きが面倒なときはe-Taxが便利
e-Taxでの確定申告は、マイナンバーカードを持っていることが前提です。
マイナンバーカードを発行してもらうのに2ヶ月ほどかかってしまうので、12月までに申し込んでおくと確定申告期限の3月15日までに間に合います。
ネットで手続きする場合は最新のOSとブラウザになっていることが条件なので、e-Taxをする前にアップデートを済ませておくとスムーズに行きます。
パソコンからマイナンバーカードを読み込むときはカードリーダーが必要となるので、通販で事前に購入しておくと便利です。
カードリーダーは1500円前後で買うことが出来ます。
スマホなら直接マイナンバーカードを撮影することで認証手続きに入れます。
古いタイプのスマホだとセキュリティの関係で受け付けないことがあるので、e-Taxをする前にテストして使える端末なのか確認しておくと安心です。
e-Taxであれば、慣れてしまえば30分ほどで確定申告が終わります。
無料で計算してくれる便利なソフトもある
無料で作成してくれるソフトやサイトもあります。
よく使われているのが「マネーフォワード」や「弥生会計」です。
確定申告に必要な書類が全部データ化できるので、作成後にテキストデータをe-Taxで送信すれば簡単に終えることが出来ます。
「マネーフォワード」や「弥生会計」はメールアドレスとパスワードを決めて登録する必要があるので、最初はハードルが高く面倒に感じますが、手書きに比べたらかなり楽です。
月ごとに記入できるシートもあるので、何月何日にいくら収入があったのか記入するだけで作成することが出来ます。
面倒な経費や控除についても計算してくれるので便利です。
ママ活の経費はどうしたらいい?
ママ活における経費にはどんなのがあるかというと、主に「交通費」「飲食費」「通信費」などです。
交通費はプライベートでなければ経費として落とせるので、新幹線やタクシーを利用したときは領収書を捨てないようにしましょう。
ママ活のときの飲食代も経費として落とせます。
おごってもらうのがほとんどですが、割り勘やおごってあげるときは領収書を発行してもらうと節税対策になります。
通信費は普段使いのスマホだと経費として落とすのが難しいですが、2台スマホを持っていてどちらかをママ活専用にしていれば経費として落とすことが出来ます。
ママ活の税金問題でわからないときは税理士に相談
ママ活でたくさん稼いだときに経費でどこまで落とせるかというのを税理士に相談すると、細かくアドバイスを受けられます。
税務署でも確定申告の相談を受け付けているので、直接行って聞くことも可能です。
ママ活の話をするのが恥ずかしいと思う人がいるかもしれませんが、税金を払うことは社会人として立派なことなので、恥ずかしがる必要はありません。
税理士や税務署の方は、水商売や風俗をしている方からの相談も受けています。
万が一わからないことがあったらひとりで悩まずに相談することをおすすめします。
e-Taxが上手くいかないときは税務署に行って相談するか、税理士に相談すればわかりやすく教えてくれるわよ。
ママ活は税金をしっかり納税をしておけば自信を持ってできる!
納税をしておけば翌年も自信を持ってママ活に専念できるので確定申告は必ずしておくようにしましょう。
収入があったにもかかわらず放置しておくと、後で調べられて延滞税や無申告加算税がかかる場合も出てきます。
そうなってしまうと余分に税金を払わなければならなくなるので損しています。
贈与税の税金は年収110万円までだったら0円、年収200万円までだったら110万円を引いた10%が贈与税です。
控除や経費などを差し引けばかなり低く抑えることもできるので、面倒でも確定申告は毎年しっかり行いましょう。